週末に作り置き!

平日の仕事終わりにいちから料理作るのがだるかったので、作り置きをはじめました。 自炊めんどくさいけどがんばるか〜って方に参考にしてもらえたら嬉しいです。

イワシの手開き〜1匹1分で簡単下準備!〜

こんにちは!
今回は、イワシの手開きをしていきます。
冷凍保存もできますので、下準備さえ終わらせておけば、その日中に食べなくても大丈夫です。

f:id:weekend_cooking:20211113142940j:plain←10匹300円で売られていたイワシたん。

 


www.youtube.com

 

 

1. 準備するもの

  • 新聞紙
    →開いたイワシを並べる。広げた状態でスタンバイ。
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • ゴミ袋
    →頭やら内臓を捨てる。シンク内に置いてスタンバイ。
  • 重曹

                ...図工かな?

2. 開いていく

  1. 鱗を軽く手でこすって落としたら、片手で胴体を、もう片手の親指を頭上部にセットする。親指で背骨を絶ってから、頭を胴体方向に折り込む。
    頭と内臓が一緒に取り除けるので、そのままゴミ袋へ。

    f:id:weekend_cooking:20211113150016j:plain  f:id:weekend_cooking:20211113150700j:plain

  2. 尻尾を上にして持ち、内臓を洗い流しながら片側の身と骨を剥がしていく。
    下の写真では、まだ左側に骨がついている状態です。
    f:id:weekend_cooking:20211113153215j:plain
  3. 尻尾が下(手前)になるように持ち替えて、片手で頭側の骨をしっかりつまみ、片手で同じ部分から尻尾側までをつまみながらスライドさせることで、綺麗に骨と身を剥がすことができます。

    f:id:weekend_cooking:20211113153937j:plain

  4. 尻尾側まで骨と身が剥がせたら、そのまま骨を折って取り除きます。
    周りの小骨もざっと取り、全体を水で流して完成です。新聞紙の上に並べていきます。

    f:id:weekend_cooking:20211113154543j:plain

3. 冷凍保存していく

水分が残っていると劣化が早いので、必ず水気をよく取ります。
また、用途によって、ラップの包み方を少しずつ変えています。

  • 解凍後、イワシの蒲焼きにする場合
    皮まで食べるので、一匹ずつラップでくるみます。この際、背びれを取っておくと、解凍したあとそのまま片栗粉をつけて焼くことができます。
  • 解凍後、イワシのつみれにする場合
    皮を剥いて使うので、皮どうしをくっつけて2匹1セットにして冷凍してOKです。ラップもなるべく節約 笑

乾燥防止のため、さらにジップロックに入れてから冷凍庫へ入れます。
取りやすいように、また素早く冷凍させるために、なるべく平たく保存します。

f:id:weekend_cooking:20211113161321j:plain

4. 後処理・片付け

イワシに限らず、魚はゴミの匂いがすごいですよね...。
きちんと片付けをしないと虫が寄ってきてしまいます。すごくやだ。
あくまで一例ですが、私の方法を紹介していきたいと思います。

  1. ゴミ袋の中の頭・内臓を、水気をよく切ってから使用した新聞紙の上にあける。
  2. 使用したキッチンペーパー等も新聞の上に置いたあと、小さく折りたたみ、1. のゴミ袋に入れ込む。その上からスプーン1杯くらいの重曹を振りかける。
  3. ゴミ袋をきつく縛る。
  4. このゴミ袋を、さらに新しい新聞紙でくるむ。
  5. ジップロック等に4.を入れ、さらに重曹を振りかけて蓋をきっちり閉める。

ポイントは、水気をなるべく切ること。
ここまでやれば、夏場でも1~2日は耐えます。
でも、なるべく早めにゴミに出したいところです。

それではまた次回!

👇 最後に、過去の魚介系作り置き記事を貼っておきます。

weekendcooking.hatenablog.com

 

ごぼうを使った常備菜3種類のレシピ【ひと袋使い切り!】

10月になると、ぼちぼち根菜類の旬が始まるイメージがありますが、今回はその中でも「ごぼう」を使った作り置きをしていきたいと思います。

最近ハマっている、ひと袋を使い切って、何品か作り置きをしておいて(今回は3品)あとは食べるだけにしておくというスタイルになっています。

 


www.youtube.com

 

 

【1品目】ごぼうの酢漬け

f:id:weekend_cooking:20211011181023j:plain

材料
  • ごぼう 30cm程度
  • だしまろ酢 大さじ3
  • ごま 好きなだけ
作り方
  1. ごぼうは皮を落として、5cmくらいの長さに揃えて切る。
    縦に半分に切ってもOK。
  2. 沸騰したお湯で3分半〜4分ゆでる。
  3. 水気を切って、器に入れ、だしまろ酢をひと回ししたあと、ごまをふる。
  4. 一晩以上漬けたら完成。
  • お酢に漬けるので、容器はタッパー以外のもの(ガラスor琺瑯)を使うと安心です。
参考

こちらのレシピを参考にしました。

たたきごぼう|創味食品

【2品目】ピリ辛ごぼう

f:id:weekend_cooking:20211011181138j:plain

材料
  • ごぼう 30cm程度
  • こんにゃく 1/2枚
  • 唐辛子 1本
  • しょうゆ 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 少々
作り方
  1. ごぼうは斜め薄切り、こんにゃくは短冊切りにする。
    唐辛子は輪切りにしておく。
  2. こんにゃくはアク抜きのために2分ほど茹で、水気を切っておく。
  3. フライパンに油を引き、先に1分ほど唐辛子を炒める。
    ごぼうとこんにゃくを入れ、ごぼうに火を通す。
  4. 調味料を加え、よく絡めながら炒め、水分が飛んだら完成。
  • ごぼうにこんにゃくを加えることで、ダブルで食物繊維が摂取できて健康な気分に!

【3品目】しぐれ煮

f:id:weekend_cooking:20211011181327j:plain

材料
  • 豚肉 200g
  • ごぼう 30cm程度
  • しょうが 好きなだけ
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
作り方
  1. 豚肉に酒(材料外)を振りかけておく。
  2. ごぼうはささがきに、しょうがは千切りにする。
  3. 鍋に調味料としょうがを入れ、沸騰させる。
  4. 3.の鍋に豚肉を入れ、ある程度火が通ったらごぼうを追加する。
  5. 底が焦げ付かないように混ぜながら煮詰め、調味料の水分が飛んだら完成。

保存方法等

f:id:weekend_cooking:20211011181452j:plain

  • どれも冷凍には向かないので、冷蔵庫で保存し、5日以内に食べ切るようにします。
  • しぐれ煮はレンチンして食べたいので、あらかじめ耐熱の器に入れて保存しておくと時短になります。

 

【関連過去記事コーナー】

👇 ナスをひと袋使い切って冷凍保存しておくやつ。

weekendcooking.hatenablog.com

 

 

 

簡単!冷凍パイシートで四角いキッシュを作り置き

キッシュを作る際、パイ型に冷凍パイシートをはめると思うのですが、四角いパイシートを丸型にするのが意外と大変じゃないですか。

f:id:weekend_cooking:20210829115442p:plain←あと、溝をちゃんと埋めたりだとか。

キッシュってどんな型でも焼けるので、それなら簡単な四角い型で作りましょうよ〜っていうレシピになっています。


www.youtube.com

 

 

材料(20cm*27cm型)

  • 冷凍パイシート
  • 玉ねぎ 1玉
  • ブロックベーコン 約10cm
  • ほうれん草 1~2株
  • ミックスチーズ 適量
  • 粉チーズ 適量
  • 卵 2個
  • 牛乳 100cc

保存方法

  • 冷蔵保存:3日→トースター
  • 冷凍保存:2~3週間→レンチン

作り方

  1. 冷凍パイシートを常温で解凍しておき、型に貼り付けます。
    余分な部分は切り取り、フォーク等でピケします。
    f:id:weekend_cooking:20210829121212j:plain
    • パイシートが余ってしまったら、砂糖とシナモンを振りかけて焼いて、簡単おやつに!
  2. 予熱した180℃のオーブンで20分空焼きします。
    空焼きをすることで、サクッとした仕上がりになります。
  3. ベーコンは拍子木切り、玉ねぎは薄切り、ほうれん草はざく切りにして炒めます。
    ベーコンはカリカリになるまで炒め、別皿で待機。玉ねぎは透き通るくらいまで炒めてからほうれん草の茎を追加し、柔らかくなったら葉っぱを追加し、軽く火を通します。
  4. ボウルに卵、牛乳を入れよく混ぜておきます。
  5. 空焼きし終わったパイの上に具材を広げ、その上にミックスチーズ、お好みで粉チーズを振り、最後に卵液を注ぎ入れます。

    f:id:weekend_cooking:20210829124800j:plain

  6.  予熱した180℃のオーブンで20分焼いて、完成です。f:id:weekend_cooking:20210829134357j:plain
    お好みで、3〜5分ほど焼き時間を長くしても大丈夫です。

温めたら食べられるお手軽キッシュですので、興味がありましたらぜひ作ってみてください😋

 

 他の朝ごはんっぽい作り置きレシピも貼っておきます👇

weekendcooking.hatenablog.com

 

weekendcooking.hatenablog.com

 

 

ブランデーたっぷり!日持ち◎なラズベリーケーキの作り方

こんにちは。
本日は、日持ちの良いブランデーたっぷりのラズベリーケーキのレシピです。
ラズベリーの代わりに、ミックスベリーやその他の冷凍フルーツでも作ることができます。


www.youtube.com

 

 

材料

  • ブランデー 70g
  • 冷凍ラズベリー 70g
  • 無塩バター 100g
  • 砂糖 100g
  • 卵 2個
  • 小麦粉 120g
  • ベーキングパウダー 4g
  • アーモンド 40g
  • バニラエッセンス 適量

作り方

  1. 前日の夜までに、冷凍ラズベリーをブランデーに漬けておきます。
    代わりにドライフルーツを使う場合は、3日程度漬けます。
  2. 無塩バターを常温に戻し、マヨネーズ状になるまでよく練ります。
  3. 砂糖を加え、よく混ぜます。グラニュー糖でも良いですが、優しい甘みにしたいので、三温糖を使いました。
    f:id:weekend_cooking:20210809151741j:plain
  4. 卵を2~3回に分けて入れます。
    一気に入れてしまうと分離する可能性があるので、別皿に割ってよく溶いてから入れます。
  5. 小麦粉・ベーキングパウダーをふるいにかけ、ボウルに入れてさっくり混ぜます。
  6. ブランデー漬けラズベリーを、ブランデーと一緒に入れて混ぜます。
  7. 細かく砕いたアーモンドとバニラエッセンスを数滴入れて混ぜます。
  8. クッキングシートを敷いた型に生地を流し込み、表面を整えます。

    f:id:weekend_cooking:20210809161159j:plain

  9.  170℃に余熱したオーブンで60分焼きます。

  10. 焼けたら、粗熱を取ってからラップに包み、乾燥しないようにタッパーに入れ、冷蔵庫へ。

    f:id:weekend_cooking:20210809161607j:plain

  11.  一晩置いて、翌日から食べることができます。

    3日程度たつと、徐々に味が馴染んで、さらに全体がしっとりとします。1~2週間は冷蔵庫で保存することができます。

    f:id:weekend_cooking:20210809165123j:plain

もっとブランデーの風味を感じたいときは、焼き上がった直後に上からブランデーを塗ると、香りが強まっておいしいです。
それでは良い休日を!👋

 f:id:weekend_cooking:20210929163808j:plain

 

👇他の焼き菓子のレシピも貼っておきます。

weekendcooking.hatenablog.com

 

カレーを時短で作るためにペーストを作り置き!

前まで、カレーは煮込む時間があるから、時間の余裕があるときにしか作れないな〜って思ってたんですよね。

ただ、カレーの時間のかかる部分は野菜に火を通すところなので、ここをどうにかできたら時短できるのでは...と思いまして。火を通すことで甘くなる、玉ねぎとトマトを先に作っておけばええやん!と思って試したのがきっかけです。


www.youtube.com

 

 

材料

  • にんにく 3片
  • たまねぎ 4玉
  • トマト缶 400g
  • 塩 適量

保存期間

  • 冷蔵:5日
  • 冷凍:2〜3ヶ月?わりともつよ。保存方法は後述。

作り方

  1. にんにく・玉ねぎをスライスします。
  2. フライパンに多めにオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。端がカリッとなるくらいまで炒めるのがおすすめです。
  3. 玉ねぎが飴色になったら、トマト缶を投入します。
    f:id:weekend_cooking:20210801133800j:plain
  4. しっかりかき混ぜながら、水分を飛ばして完成。
    f:id:weekend_cooking:20210801134321j:plain

保存方法

1回の調理に使用する量は、玉ねぎ1玉トマト缶100gが目安です。(この記事の分量の場合は4等分となる。)

5日以内に食べる場合は、冷蔵保存で大丈夫です。お皿かタッパーにでも入れて冷蔵庫に入れておきます。

それ以上もたせたい場合は、冷凍保存します。下の画像のように、ラップで小分けにして、一度冷凍。しっかり固まったら、ジップロックに入れて乾燥防止します。

f:id:weekend_cooking:20210801134547j:plain  →  f:id:weekend_cooking:20210801135056j:plain

簡単レシピ紹介1 

固形ルーを使ったカレーの作り方です。

  1. 具材は、鶏肉・にんじん・じゃがいもを使います。野菜を小さめに切り、レンチンしておきます。
  2. 鶏肉を炒めて焦げ目をつけます。
  3. 鶏肉に色がついたら、このペースト・コップ1杯の水・レンチンした野菜を入れ、蓋をして一度沸騰させます。
  4. ルーを溶かして完成!所要時間約10分のお手軽カレーです。
    f:id:weekend_cooking:20210801173128j:plain

簡単レシピ紹介2

最近の推しアイテム、カルディのRoi Thaiシリーズを使ったカレーです。

全部で5種類あるのですが、マッサマンカレーレッドカレー、トムヤムスープあたりだと、ペーストとの相性抜群です。あとは、グリーンカレーの辛味を抑えたいときにもおすすめ。

f:id:weekend_cooking:20210801173500j:plain
↑左から、トムヤムスープ、レッドカレーマッサマンカレーグリーンカレーイエローカレー

  1. 鍋に、ペースト(凍ったままでもOK)・Roi Thaiスープを入れ、沸騰させます。
  2. その間に、野菜をレンチン。
  3. 1.の鍋が沸騰したら、鶏肉を入れて火が通るまで待ちます。
  4. 鶏肉に火が通ったら、2. の野菜を入れて、3分ほど加熱したら完成!
    f:id:weekend_cooking:20210801173811j:plain

👇その他エスニックレシピのリンクも貼っておきます。こちらも時短料理です!

weekendcooking.hatenablog.com

 

weekendcooking.hatenablog.com

 

 

 

【4種類】梅酒をアレンジして漬けていく。

こんにちは、今年も梅の時期がやってきましたね。

梅酒の基本の作り方は、梅1kg+氷砂糖1kg+ホワイトリカー1.8Lですが、今回はアレンジを加えて、少量ずつ4種類作成していこうと思います!

 


www.youtube.com

 

 

まずは下準備(共通部分)

  1. 梅を軽く洗ったあと、たっぷりの水に浸してアク抜きをします。
    硬い梅(青梅)なら2~3時間、熟しかけた梅なら30分程度で大丈夫です。
  2. ヘタを爪楊枝で綺麗に取り除きます。このとき実を傷つけないように注意します。
  3. 水気をよく拭き取っておきます。
  4. 使用する瓶は、煮沸消毒しておきます。

梅酒(日本酒)

材料
  • 1L瓶
  • 梅 約400g
  • 氷砂糖 300g~400g
  • 日本酒(20度以上)
作り方
  1. 下準備をした梅と氷砂糖を交互に瓶に詰めていきます。
  2. 瓶の上までしっかり詰めたら、上から日本酒を注ぎます。
  3. 蓋を閉めて、少なくとも半年は置いておきます。ときどき瓶を揺すって中身を混ぜると良いです。
  • 一般的な日本酒の度数は14~16度ですが、これを使って梅酒を漬けると、酒税法違反となってしまうので、20度以上の日本酒を使うようにします。「果実酒用」と書いてあるものを使えばOKです。
  • 一般的な梅酒よりもアルコール度数が低いので、砂糖を多めにしておくと失敗しにくいです。

f:id:weekend_cooking:20210625183055j:plain


 

ブランデー梅酒

材料
  • 1L瓶
  • 梅 約400g
  • 氷砂糖 300g~400g
  • ブランデー
作り方
  1. 下準備をした梅と氷砂糖を交互に瓶に詰めていきます。
  2. 瓶の上までしっかり詰めたら、ブランデーを注ぎます。
  3. 蓋を閉めて、少なくとも半年は置いておきます。ときどき瓶を揺すって中身を混ぜると良いです。

f:id:weekend_cooking:20210625182902j:plain


 

レモン梅酒

材料
作り方
  1. 下準備をした梅と氷砂糖を交互に瓶に詰めていきます。
  2. レモンは皮、白い部分、タネを取り除いて瓶に入れます。
  3. さらに上から氷砂糖をかぶせて、ホワイトリカーを注ぎます。
  4. 蓋をして、3ヶ月程度経過したら、レモンの実だけ取り除きます。
  5. さらに3ヶ月程度置いておきます。
  • レモンの白い部分とタネは、長時間漬けると苦味の原因となるので、綺麗に取り除きます。

f:id:weekend_cooking:20210625182949j:plain


 

黒糖梅酒

材料
作り方
  1. 下準備をした梅と黒糖を交互に瓶に詰めていきます。
  2. 瓶の上までしっかり詰めたら、ホワイトリカーを注ぎます。
  3. 蓋を閉めて、少なくとも半年は置いておきます。ときどき瓶を揺すって中身を混ぜると良いです。
  • 粉末タイプの黒糖はすぐ溶けてしまうので、アルコールによる殺菌効果が低減してしまうので、度数が高めのお酒を使用すると安心です。

f:id:weekend_cooking:20210625183200j:plain

 

まとめ

直射のあたらない場所で、半年以上漬け込めば飲み頃となります。

透明なお酒の場合、上から徐々に色が染まってくるので、下まで色がつくくらいが目安です。

f:id:weekend_cooking:20210625190817j:plain

 

梅が売ってない場合、他の果実をつけてリキュールを作るのはどうでしょうか👇

www.takarashuzo.co.jp

個人的に、紅茶リキュールが気になっています。今度やってみようかな。

 

トリキ風!とり釜飯とふんわり山芋の鉄板焼きを作る

動画で作った、居酒屋「鳥貴族」風のとり釜飯とふんわり山芋の鉄板焼きのレシピを紹介します!(改良点あり)

 


www.youtube.com

 

材料

とり釜飯
  • 米1.5合 (もち米0.5合+白米1合にするともちもちでおいしい)
  • 鳥もも肉 1枚
  • にんじん 1/3本
  • ごぼう 約10cm
  • かまぼこ 1/4本
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1/2
  • 鶏ガラスープの素 大さじ1
ふんわり山芋の鉄板焼
  • 山芋 約200g
  • 卵 1個
  • めんつゆ(ストレート) 大さじ2
  • マヨネーズ 大さじ1
  • トッピングの海苔とマヨ

作り方

とり釜飯
  1. 米は洗って、お釜に用意しておきます。
  2. にんじん・ごぼう・かまぼこは千切り、鶏肉は一口サイズに切って、お釜のなかに入れます。調味料も突っ込みます。大さじ1=大体ひと回しなので、はかるのめんどかったら適当にひと回しずつ入れといてください。
  3. 適量水を入れて、炊くだけ!水の量は、目安の線より少なめがおすすめ。
ふんわり山芋の鉄板焼
  1. 山芋をすり下ろします。
  2. 卵を卵白と卵黄に分け、卵白は山芋に混ぜ、卵黄はあとでトッピングに使います。
  3. めんつゆを山芋に加えます。濃縮タイプのめんつゆを使うときは、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1+水大さじ1とします。(希釈しないと、本家より山芋の味が濃く出ます。)
  4. スキレットか小さいフライパンで、3. の山芋を焼きます。
    弱火で約10分様子見をして、焦げ目がついてきたらOK。
  5. 卵黄・マヨ・のりをトッピングしたら完成です。(冷凍のもも焼き鳥。おいしいよね)

    f:id:weekend_cooking:20210614212423j:plain

保存のポイント

  • とり釜飯は、お釜からボウルに移して冷蔵庫で保存し、2日以内に食べ切る。食べる時はレンジで温めます。
  • ふんわり山芋の鉄板焼きは、ラップでぴっちりくるんで冷蔵庫へ。こちらもレンジで温めて食べます。水気が多いので、次の日までには食べきりたいところ。
  • 山芋(生)は冷凍保存がおすすめ。塊のまま冷凍しても良いし、すりおろして1食分ごとに冷凍しても良いです。
  • 冷凍した山芋は痒くなりにくいらしいですが、私は普通に痒くなります。なぜ。

 

👇おつまみに良さそうなレシピを貼っておきます。

weekendcooking.hatenablog.com

weekendcooking.hatenablog.com