週末に作り置き!

平日の仕事終わりにいちから料理作るのがだるかったので、作り置きをはじめました。 自炊めんどくさいけどがんばるか〜って方に参考にしてもらえたら嬉しいです。

おつまみやお弁当に使えるおかず5種を作り置き!


スポンサードリンク

こんにちは!

本日は、おかず5種を作り置きしていきたいと思います。

いつもみたいに冷凍で長期間保存できるわけではないですが、日曜日に作っておくと、平日に少し楽をすることができます。

それではやっていきましょう!

 


www.youtube.com

 

きんぴらごぼう

材料
  • ごぼう 1/2本
  • にんじん 小さめ1本
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1/2
  • 酒 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1
作り方
  1. ごぼう・にんじんを細切りにします。ごぼうは切ったら順次、水に浸していきます。少し大変ですが、なるべく細く切ることで火が通りやすく、食べやすくなります。
  2. ごぼうを5分程水にさらしたら、フライパンにごま油を薄くひき、ごぼうとにんじんを弱火で炒めていきます。
  3. 5分以上炒めてしんなりしてきたら、醤油・みりん・酒・砂糖を入れていきます。炒めている間に調味料を全てあわせておくと良いです◎
  4. 調味料の水分を十分飛ばし、パチパチと音がしてきたら完成です。お好みで、ごまや七味唐辛子を振ります。

ザーサイ炒め

材料
  • ザーサイ
  • きゅうり 1本
作り方
  1. きゅうりは短冊切り、ザーサイは適当にザクザクと食べやすい大きさに切ります。
  2. ザーサイの油で十分なので、油をひかずに、フライパンに切ったものを入れます。
  3. 中火で、きゅうりがしなしなになるまで炒めます。
  4. ザーサイの味が濃いと思うので、味付けはしなくても大丈夫ですが、最後に香り付けの醤油をひと回ししても良いです。

こんにゃくの甘辛炒め

材料
  • こんにゃく 1枚
  • 2倍濃縮のめんつゆ 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 適量
  • 七味唐辛子 適量
作り方
  1. まず、こんにゃくの下処理をします。
    こんにゃくを手でちぎって一口大にした後、塩もみをします。
    そのまま沸騰したお湯に入れ、2, 3分茹で、ザルにあげておきます。
    アク抜き不要のものを買って、この工程をスキップするのもアリです。
  2. 油をひいて、こんにゃくをしっかり炒めていきます。
    ごま油やオリーブオイルなどを使用すると、白い泡が出やすいそうなので、気になる方はサラダ油を使用すると良いそうです。
  3. 10分ほど炒めてしっかり水気を飛ばしたら、めんつゆ・酒・みりんを入れます。
    (めんつゆは、ストレートの場合は大さじ4になりますし、3倍濃縮の場合は大さじ1とちょっとになります。使用してるメーカーに合わせて調節してね)
  4. 調味料の水分をしっかり飛ばしたら、醤油2回し程度と七味唐辛子を好きなだけふりかけ、炒めながらよく馴染ませたら完成です。

豚肉の梅肉和え

材料
  • 豚肉(バラorこま) 300g
  • 梅干し 3~4個
  • 生姜 一片
  • めんつゆ
作り方
  1. 先に、たっぷりの水に塩スプーン1杯を入れて沸かしておきます。
  2. 梅干しのタネを選り分け、梅肉にすりおろした生姜を加えて混ぜ合わせておきます。
  3. 1. の沸騰したお湯に酒を1回し加え、豚肉をほぐしながら入れていきます。
    あまり長く茹でると硬くなってきてしまうので、30秒程度茹でたらザルにあげます。
  4. 豚肉が熱いうちに、2.の梅肉に和えていきます。最後にめんつゆを1回しして、馴染ませたら完成です。

鶏肉の照り焼き

材料
  • 鶏もも肉 1枚
  • 片栗粉 たっぷり目
  • 塩・胡椒
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
作り方
  1. ビニール袋に片栗粉をたっぷり目に用意しておきます。
  2. 鶏肉の余分な水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き取り、一口大に切ります。
  3. 切った鶏肉に塩・胡椒を満遍なく振って馴染ませたら、1. のビニール袋に入れて、片栗粉を全体的にまとわせます。
  4. フライパンにたっぷり目に油を引き、十分に温めてから鶏肉を入れていきます。片面6〜7分ずつ焼きます。
  5. 焼いている間に、醤油・酒・みりん・砂糖を混ぜ、砂糖をよく溶かしておきます。
  6. 鶏肉を両面しっかりと焼いたら、5. のタレを入れて絡めていき、衣にタレがよく染み込んだら完成です。

保存方法・保存期間

5品とも、タッパーに入れて冷蔵庫で保存することができます。

冷蔵庫に入れたときに、水滴がつかないように、よく粗熱を取ってから保存し、3日以内に食べ切るようにします。

 

f:id:weekend_cooking:20200918201658j:plain 

お昼にお弁当として持っていくときは、ギリギリまで冷蔵庫に入れて、必ず保冷剤を持参します。会社の冷蔵庫が使える方はお昼まで入れておくと、より安心です。

また、夜ちょい飲みしたいときにもオススメなラインナップとなっておりますので、興味ある方は、ぜひ作り置きしてみてくださいね😃

 

ではでは〜👋