週末に作り置き!

平日の仕事終わりにいちから料理作るのがだるかったので、作り置きをはじめました。 自炊めんどくさいけどがんばるか〜って方に参考にしてもらえたら嬉しいです。

簡単!エビだんご🍤を冷凍保存!

こんにちは。

本日は、エビだんごの冷凍保存方法を紹介していきたいと思います。

「えびしんじょう」とも言ったりしますが、それだと少しお洒落度が高い気がして恐れ多いので、エビだんごと言わせていただきたいところです。

 


www.youtube.com

 

 

材料

  • バナメイエビ 約12匹
  • はんぺん 200g
  • しょうが 1片
  • 酒 大さじ1
  • 鶏がらスープの素 大さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ3〜5

保存期間(目安)

  • 冷蔵庫:5日
  • 冷凍庫:2ヶ月

作り方

  1. エビは殻を剥いて、塩もみします。水で流した後、片栗粉を揉み込んで、また水で流します。塩で揉むことで余計な水分を出し、エビがぷりぷりになります。また、片栗粉がエビに付いた微細なごみを吸着し、それを洗い流すことで臭みが少なくなります。(やってられねぇ!てときは冷凍エビを解凍します)
  2. 下処理の終わったエビの水気をよく拭き取り、細かく包丁で叩きます。終えたらボウルへ。
  3. はんぺんをよく揉み、形を崩します。これも同じボウルへ。
  4. しょうが・鶏ガラスープの素・醤油・片栗粉もボウルに追加し、よく混ぜます。
    片栗粉の量は、多いとぷるぷる滑らか食感に、少ないとエビをしっかり感じられるおだんごになります。好みに合わせて調節してみてください。
  5. タネがもったりするくらいまで混ぜ、水気が足りない場合はみりんやお水で調整します。
  6. 形を整え、蒸し器に入れ、約10分蒸します。竹串をさして付いてこなければ完成!

    f:id:weekend_cooking:20210514172921p:plain

  7.  粗熱を取り、2~3個ずつ小分けにして冷凍庫に入れて保存します。

    アルミ板に乗せて冷凍すると◎です。

    f:id:weekend_cooking:20210514175523j:plain

    レンチンして夕飯の一品にしても良いし、中華だしで煮てスープにするのもおいしいです。
    ではまたね👋

 

関連して、鷄団子の作り置きはこちら👇

weekendcooking.hatenablog.com

 

めんどくさがり屋と作り置きについて

自分ってあほみたいに「めんどくさがり屋」だなと改めて気づいた出来事があった。良い機会なので、なにを思って動画を作っているのかも含めて「さくぶん」していこうと思う。

筆者の生態が気になるという物好き向けになっているよ。

 

なにがあったの?

先日、ハンバーグを作り置きする動画のコメントで、「アルミホイルで包むと、より早く冷凍できますよ」といったコメントをいただいた。

これを読んだときに、「たしかにそうだ。でもやらないだろうなぁ」と思った。理由は、「めんどくさいなぁ」って思うからだ。(でもとても役立つアドバイスです。ありがとうございます。)

 

「めんどくさい」の対処法

この「めんどくさい」ってやつは結構大きな感情で、平気で「~したい」を上回ってくる。

たとえば、平日も味噌汁を作りたいけど、「めんどくさい」が発動すると、「まぁいっか」となってしまう。

解決方法はたぶん2つで、まぁいっかのまま諦めるか、先に「めんどくさい」を倒しておくか、である。

 

作り置きとの関係

お気づきの通り、先に「めんどくさい」を倒しておくのが、作り置きである。

平日に味噌をスプーンで掬いたくなかったら、週末に味噌玉を用意をしておけば良いのだ。

いや、平日でも週末でも料理を作ることには変わりがないじゃないか、と思われるかもしれない。

まさにその通りで、もちろん作っておくことで平日の「心の余裕」と「時間」を買えはするが、やることベースでみると、週末にやるメリットは「効率的」で「時間の余裕」があるというだけだ。

だからこそ、冒頭のラップの上からアルミホイルで巻く行為を考えると、「めんどくさい」と感じる。工程が増えてしまっては本末転倒だからね。

 

動画作成のモチベーションとは

自分の動画についても、その点は反映されていると思う。味を少しでも向上させる努力よりも、効率的かどうか。というか、「めんどくさい」を無くしていきたいというのが、今のところの自分の性質なので、自然とそうなってしまうんだろうな。

そして、「めんどくさい」がないと、継続ができるようになる。わりと生きていくのって長いことから、普段の食事に関しては、味よりも継続できることを優先したいなぁと思う。ちょっと脱線した。

「週末に作り置きをする」としてざっくり間口を広くしているが、気持ちとしては、少しでも効率を良くしたい人に向けて動画作成をしているので、効率厨(褒め言葉)の方々は引き続き動画をチェックしてね。

そして、たとえば家庭の状況に合わせて、「合い挽き肉が余っているなぁ使わなきゃな」と思った瞬間に、「あぁ、なんか動画で見たような」といった選択肢の一つになれたら、とても嬉しい。

炊飯器で炊くナシゴレン!おまけにサテも作る

エスニックが食べたい!

と、突然思うこと、ありますよね。

今回は、そんな時に役立つかもしれない、炊飯器で炊くだけで出来ちゃうナシゴレンのレシピを紹介していきます。

 


www.youtube.com

 

材料

ナシゴレン(2~3人前)
  • 米 1.5合
  • 玉ねぎ 1/2玉
  • えび 約10匹
  • 鶏もも 1/2枚
  • パプリカ 1/2個
  • カシューナッツ 約20g (片手に乗るくらい)
  • ナンプラー 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • オイスターソース 小さじ1
  • スイートチリソース 大さじ1(小さじ3)
  • 砂糖 小さじ1
  • ごま油 少々
サテ(串5~6本)
  • 鶏肉 1.5枚
  • おろし玉ねぎ(1/2玉)
  • コリアンダー
  • クミン
  • ターメリック
  • ピーナッツバター
  • にんにく
  • スイートチリソース
  • 醤油
  • レモン汁

作り方

  1. 玉ねぎを粗めにみじん切りにし、鷹の爪とにんにくと一緒に炒めます。端の方が焦げる感じでおk。

    f:id:weekend_cooking:20210424135936p:plain

  2.  1. を含めて、すべての材料を炊飯器に入れて炊くだけ!
    えびはちゃんと背わたを取って、塩もみ片栗粉もみして洗い流しておくと良いです。めんどくさかったら、冷凍のむきエビを使おう。あとパプリカ買うのだるかったらピーマンを使おう。

  3. 炊いている間にサテを作っていきます。ナシゴレンに使った鳥もも肉が半分余っていると思うので、それ込みで1.5枚の鶏肉を一口大に切ります。塩こしょうでもみもみしておきましょう。

  4. これまたナシゴレンで余った玉ねぎ半分をおろし、その他の調味料系をすべて入れて混ぜます。スパイスの量は、コリアンダーからにんにくまではティースプーン1杯ずつを目安に、スイートチリソース、醤油、酒は同量ずつ、レモン汁少々くらいの感覚くらいだとおいしくなります。スパイス入れとけばだいたいなんでもおいしくなるから大丈夫!
    f:id:weekend_cooking:20210424140649p:plain
  5.  鶏肉を串に刺したあと、先にフライパンで焼き目をつけていきます。

    表面が良い色になってきたら、4. のソースを上からかけ、弱火でじっくり焼いていきます。蓋はあけたままでおkです。10分から15分くらいで火が通りますので、ソースがとろとろしてきたら完成です。

    f:id:weekend_cooking:20210424141758p:plain

  6. お好みで、プチとまと、きゅうり、目玉焼きなどを添えるとそれっぽくなります。

    f:id:weekend_cooking:20210424142018j:plain

    おいしそ〜。

というわけで、完成です。

工程はとても簡単なのですが、ナンプラーはじめスパイス系を買わなくてはいけないことがネックではあります。定期的にエスニック食べたくなる方にはおすすめです。

あとはビンタンがあれば最高なんだけどな〜〜〜!

 

前回の炊飯器でエスニック👇

weekendcooking.hatenablog.com

 

お弁当用に、ビビンバを作り置き!

こんにちは!

今回は、朝詰めるだけでお弁当にできるように、ビビンバ(ご飯にのせる部分)の作り置きを紹介していこうと思います。

 


www.youtube.com

 

卵・ナムル・肉の3種類に分けてやっていきます!

材料

ナムル
  • ほうれん草 半束(5把くらい?)
  • にんじん 半分
  • もやし 1袋
  • 豆板醤 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • 鶏ガラスープの素 適量
  • 生姜 適量
  • 肉 300g
  • 焼肉のタレ 大さじ2〜3

保存期間

  • ナムル、肉:冷蔵庫で5日
  • 温泉卵:冷蔵庫で3日

作り方

温泉卵
  1. 鍋に入れた水を完全に沸騰させる。
  2. 冷蔵庫から出した冷たい卵を、鍋に入れて12分待つ。蓋は開けておく。
  3. 氷水にあげてしっかり冷ます。
  4. 冷めたら冷蔵庫へ。
ナムル
  1. ほうれん草は食べやすい大きさに切って、15分程度水にさらす。途中2~3回水をかえると良い。
  2. にんじんは細切りにしておく。
  3. 油を引いたフライパンでにんじん、もやしを炒める。
  4. 調味料を全て入れる。
  5. 最後にほうれん草を入れ、火が通ったら水気を切りながら保存容器へ入れる。
  6. 冷めたら冷蔵庫へ。
  1. 生姜を炒める。
  2. 肉を投入。ある程度火を通す。
  3. 調味料を入れる。焼肉のタレの代わりに、コチュジャンと醤油でもOK。
  4. 全体が馴染んだら、水気を切りながら保存容器へ入れる。
  5. 冷めたら冷蔵庫へ。

f:id:weekend_cooking:20210319094802p:plain

朝やること
  1. ご飯は予約で炊いておく。
  2. それぞれを好きな配分でのっけるだけ!最後にごまをふってもおいしい。

まとめ

f:id:weekend_cooking:20210319095131p:plain

というわけで今回は、時短ビビンバ弁当のための作り置きをやっていきました!

お弁当だけではなく夜ご飯用としてもお使いいただけると思います。

その場合は、にんにくを入れておつまみとして食べても良いですね🙆‍♀️

 

さて、今週も楽していきましょ〜!

それではまたね👋

 

お弁当関連の作り置きのリンク貼っとくね👇

weekendcooking.hatenablog.com

weekendcooking.hatenablog.com

 

お弁当用に!ガパオを作り置き

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

やはり2月、寒いですね。

冬になると、なかなか布団から出られなくてお弁当の用意ができず、コンビニランチが続いてしまうことってないですか?私はありすぎて困っています。

本日は、そんな私でもお弁当を用意できるように、ガパオを作り置きしていきたいと思います。

 


www.youtube.com

 

 

材料

具材
  • 鶏ひき肉 400g
  • 玉ねぎ 半分
  • カラーピーマンorパプリカ 1個
  • しょうが
  • にんにく
  • 鷹の爪
調味料等
  • 料理酒 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • バジル

保存期間

  • 冷蔵庫:5日以内
  • 冷凍庫:未実験

作り方

  1. 具材をすべてみじん切りしていきます。しょうが・にんにくは、瓶入りのきざんであるやつとか使うと楽だよ。鷹の爪は唐辛子系の何か(一味、ラー油等)で代用可。
  2. まずは、しょうが・にんにく・鷹の爪を油で炒める。香りが出てきたら鶏ひき肉を入れ、片面が焼けるまで放置しておきます。肉の臭みが気になるなら、この時点で料理酒をふりかけておきましょう。
  3. 鶏ひき肉の片面に火が通ったら、肉をほぐしつつ、全体的に火を通していきます。
  4. 肉に火が通ったら、バジル以外の調味料をすべて入れ、混ぜながら水分を飛ばします。
  5. 水気が飛んできたら、火を弱め、バジルを振りかけてなじませます。たくさんかけて香り強めにするのがおいしい!
  6. 粗熱をとって、タッパーに入れ、冷蔵庫で保存します。
    f:id:weekend_cooking:20210212152452j:plain
    下のお弁当の量で、3日分になりました。

    f:id:weekend_cooking:20210212151918j:plain

これで、ちょっと遅く起きても大丈夫!

時間があるときに、ぜひ作り置きしてみてくださいね☺︎

 

ではでは〜👋

余っている小麦粉でスコーンを作り置き!

小麦粉の賞味期限がいつの間にかもうギリギリ...使いきれないかも...というような経験、割とあるあるじゃないですか?

 

そこで本日は、スコーンを作り置きしていきたいと思います。

粉をたくさん使えて、かつ長期保存ができるので、小麦粉or強力粉を余らせてしまっている人におすすめです。

 


www.youtube.com

 

 

材料(8個分)

粉物
  • 薄力粉 150g
  • 強力粉 150g
  • 砂糖 20g
  • ベーキングパウダー 10-20g
  • 塩 ひとつまみ
その他
  • バター 50-60g
  • 卵 1個
  • 牛乳 160g

保存期間

  • 冷蔵:1週間以内
  • 冷凍:1ヶ月程度

作り方

  1. 粉物を全て混ぜ、ふるいにかけます。
    強力粉が無い場合は、薄力粉で代用可能です。また、強力粉と薄力粉の比率は変えて大丈夫です。(例:強力粉100g:薄力粉200g)
  2. バターを細かく切ります。量に幅を持たせているので、適当にはかっておっけ〜。
  3. 1. の粉に細かく切ったバターを入れて、ヘラでバターを切るように、小麦粉と混ぜ合わせます。ある程度細かくなればおっけ〜。これはひとまず置いておきます。
  4. 卵をよく溶いて、1/3は生地に塗る照り出し用にとっておきます。
    あとの2/3の卵(だいたい40g)に牛乳を足して、合わせて200gにします。
  5. 3. の粉のバターを、手ですり合わせて細かくしていきます。
    指先でバターを潰しながら混ぜたあと、手のひらを擦り合わせるとサラサラになってきます。

    f:id:weekend_cooking:20210610164940p:plain

    f:id:weekend_cooking:20210610164944p:plain

    4. を除く今までの工程は、粉物とバターを全部フードプロセッサーに入れてガーっとやってしまっても大丈夫です。
    手を洗うのが良いか、フープロを洗うのが良いか、究極の選択。
  6. 5. に4. の卵液を入れ、ヘラで切るように混ぜます。
    小麦粉に水分を加えてこねると、みんな大好きグルテン先生ができてしまうので、なるべくさっくり混ぜましょう。

  7. まだ粉が見えてる状態でも、ある程度まとまったら、生地を半分取り、打ち粉(薄力粉)を引いた台で4回折りたたみます。

    f:id:weekend_cooking:20210120225134p:plain

  8.  4等分にしたら、天板の上に並べておきます。もう半分の生地も、4回折りたたんで4等分にします。

  9. 4. でとっておいた、照り出し用の卵を塗ります。

    f:id:weekend_cooking:20210610165115p:plain

  10. 200℃に余熱したオーブンで、15分焼いて、完成です。

保存方法

十分に冷ましてから、ラップで1つづつ包んでタッパーかジップロックに入れて保存します。長期保存をする際は、乾燥してしまわないように、なるべく密閉できる容器に入れるようにします。

f:id:weekend_cooking:20210120230448j:plain

食べるときはレンジかトースターであっためてから食べてください。

おすすめはトースターです。表面がカリッとします。

 

コーヒーとジャムを用意すれば、あっという間に朝ごはんが完成するので、私のように朝バタバタしちゃう方にもおすすめです。

 

朝ごはんにぴったりなスープの作り置きもあるよ👇

weekendcooking.hatenablog.com

 

お弁当にも使える鶏団子を作り置き!

できるだけ職場にはお弁当を持って行くようにしているのですが、試しに1ヶ月間、毎日お弁当を作ってみたらまあこれが大変でして。

そんなときに重宝した、ちょっと楽できちゃう作り置きレシピを紹介します。

 


www.youtube.com

 

 

材料

具材
  • 鶏ひき肉 500g

  • しいたけ 大2個

  • れんこん 1節

  • 生姜 1片(多めで大丈夫)

調味料等
  • 鶏ガラスープのもと(顆粒) 大さじ1

  • 醤油 大さじ1

  • 塩 小さじ1/2

  • 酒 大さじ1

  • みりん 大さじ1

  • 片栗粉 スプーン5杯

  • 水 50cc

保存期間

  • 冷蔵 2日
  • 冷凍 1ヶ月程度

作り方

  1. 先にひき肉以外の具材の準備をしていきます。
    大きめのボウルを用意して、しいたけ、しょうがをみじん切りにして入れていきます。
  2. れんこんは、半分はすりおろして、半分はみじん切りにして入れていきます。
    すりおろすとふわふわに、みじん切りにするとしゃきしゃきした食感を出す効果があります。だるかったらどっちかで大丈夫。
  3. フライパンに油を引いて、少し温めて油を回しておきます。
  4. ボウルに調味料等を全部入れたあと、鶏ひき肉も投入し、粘り気が出るまで混ぜます。
  5. 丸く成形して、フライパンに並べます。
  6. 蓋をして中火で3分焼いたあと、裏返して水をひと回しし、もう一度蓋をして弱火で5分蒸し焼きにしたら完成です。

    f:id:weekend_cooking:20201126233422j:plain

保存方法と活用方法

2~3個ずつ小分けにして、サランラップで包んでから冷凍保存します。800Wで40秒程度で解凍できます。

ちょっとおかずが足りないとき、お弁当の隙間があいてるなってときにサッと使えて便利だと思います。

また、鶏団子とタイトルをつけましたが、豚ひき肉でもおいしく出来ます。

ぜひ、お好きな方で作ってみてくださいね。

 

ではでは〜👏

 

他にも鶏ひき肉を使用した作り置きがあるよ👇

weekendcooking.hatenablog.com